9月16日(日) マンゴープリン三昧 |
高校時代の同級生であり、香港在住のHさんに、香港行くから美味しい杏仁豆腐の店を紹介してと頼んだところ、 「香港って、杏仁豆腐あんまりメジャーじゃないんだよね。」 というお返事がありました。 ということで、予定変更、マンゴープリン食べ歩きにしました。(確かに、香港では杏仁豆腐っていう文字がメニューに見あたらないのです!) まずは、第一日目。到着後、ホテル周辺の繁華街を歩き回る。九龍公園の南側にあるパン屋さんを覗くと、マンゴープリンをはじめとするマンゴーデザートがいっぱいあるではありませんか!でも、こればっかり食べているわけにはいかないので、1日1マンゴーと目標設定。 ![]() 8HK$だったかな?(約120円) 薔薇の花びらのような部分は、マンゴーの果肉です。香港初のマンゴープリンのため、基準が分からず。それでも、日本のマンゴープリンよりは美味しいのでは?といった印象。 二日目。マンダリンホテルでは、マンゴープリンがなかったのでマンゴータルトを注文。 ![]() 30HK$(約450円) マンゴー果肉の甘さと酸っぱさがとてもいい、濃厚な味でした。タルトクリームは甘めで、タルトがちょっと固かったので、フォークで小分けして食べるのに苦戦しました。もうちょっと、オトナエレガンスを身につけなければ。。。 三日目。Hさん家族と一緒に夕食をいただいた後、河岸を変えて甘味処に行きました。汁状といいますか、冷製スープ状といいますか、香港ではこういうデザートも種類が沢山あります。 ![]() お値段忘れました。。。 牛乳にマンゴー、タピオカ、グレープフルーツも入っていて、とてもヘルシー。甘さと酸っぱさがほどよいデザートでした。おそらく 四日目。こちらは、Hさんオススメのお店である ![]() 燕[上からウ冠+ハ+しんにょうのない過]布[包の己が田] 33HK$(約495円) 燕の巣も載っているマンゴープリン+マンゴー果肉+マンゴーアイス+バニラアイスのセットを注文。この中でひときわ輝いていたのがマンゴーアイス!マンゴー好きでも、マンゴーアイスだけ食べれば後は食べなくていいくらい、マンゴーアイスが絶品でした。 五日目。 ![]() 8HK$(約120円) 果肉入り。この値段で、これだけ量があって、この味はならオーケーではないでしょうか。 六日目。ペニンシュラホテルの地下にあるショップをひやかしに行く。マンゴープリンがあったので、早速ゲット。 ![]() 30HK$かな?(約450円) 一口すくって食べて、 「おいしいわぁ〜。」 と、至極ご満悦状態。 「それでは、ゆっくりマンゴー味を楽しむために、先にチョコレート食べちゃお。」 と、チョコをパリパリ食べる。そして、いよいよマンゴープリンを頬張ったとき、 「ん、ん、ん???」 どうやら、チョコの味が残ってしまい、マンゴーの味が全然しない!!! 「折角の、 ペニンシュラのマンゴープリン、ペニンシュラのマンゴープリン、ペニンシュラのマンゴープリン、ペニンシュラのマンゴープリン、ペニンシュラのマンゴープリン。」 おまけ 中華人民共和国内、ケーキ対決! ![]() ![]() 左:香港のショウケース 右:深[土川]のショウケース 香港渡航歴5回のTさん談 やはり、(香港は)イギリスの植民地になっただけのことはあるわね。 |