平成19年9月22日(木) 澳門へGO! 観光編 その2 (どうしても、澳門と厦門が一緒くたになってしまうよ。。。) |
その1を読む まずは、ワイン博物館。分かりづらくて辿り着くまでに時間がかかってしまいました。当初は行く予定ではなかったのですが、ポルトガルワインの試飲ができるとガイドブックに書いてあったのでコースに追加。ワインの作り方がパネルで解説されていたり、実際に使われていた道具や栽培状態などが展示されており、ちょっぴり興味深かったです。 そして、最後の試飲。単価の高そうな赤ワインを狙うものの、シャンパン(スパークリングワイン?)にすれば良かったかなとちと後悔。。。暑い夏は、さっぱりとした味の方がいいかもね〜とぼんやり思いながら。。。 さて、議事亭前地(セナドア広場)に向かう途中、 ![]() 左が新しく建設中の葡京ホテル+カジノ。 で、議事亭前地ことセナド広場に到着です。スペインに行ったことはないのですが、なんとなくスペインっぽく思う私は、ポルトガルに対する知識が極端に少ないでしょうか? ![]() ![]() ![]() セナド広場(左・中)と郵便局(右) 「でも、郵便局は、スペインというよりはポルトガルかな〜?」なんて思ったりして。 そして、麺が有名なお店、黄枝記に入店。なんでも、なのに、麺なしの雲呑を頼んでお店の人に怪訝そうな顔をされる。 ![]() 鮮蝦雲呑 ![]() ![]() ![]() 街並み ![]() ![]() 干物が並んでいます。さすが、海辺ですね。 ![]() お魚と烏賊が軒下にぶら下がっているのが分かりますでしょうか? ![]() 港務局 船をイメージしているのでしょう。きっと。なんとなく、横浜を連想してしまった私の頭の中は、港+船+中華的色遣い=横浜になっているに違いありません。。。きっと。。。 そして、 ![]() ![]() やっぱりお線香はぐるぐる。 階段が上に続いています。登ってみると遠くに新しい大きなマンション群が!投資コミュに澳門の不動産なんていうのがあって、「お、あれのこと言っているのかな?」と勝手に妄想。でも、中国本土だったりして。 ![]() それでは、葡京ホテルのカジノに移動しましょうか。。。とバス乗り場へ。 ![]() バス料金箱 バスの運賃は、赤い箱の中に入れます。おつりは絶対出てきません。写真を何枚か撮っていたら、運転手さん、料金の掲示間違いかと思ったらしく、料金札を確認していました。 ![]() バスからの街並み さっきっから気になっていること。それは、停車をお願いするブザーが何処にあるのか???座席のまわりを探しているが一向に見つからない。後の席にも無いようだ。。。 ![]() ブザー と思ったら、後のドアのそばにありました。降車バス停が近づいてきたらドアに移動し、降車バス停でベルを鳴らすというという風習なのでしょうか??? そして、いよいよお待ちかねの葡京カジノです! |