3月15日(月)
意外なところで(?)損切りの重要性が指摘されていました



 損切りとは、投資において、自分の予測と反対方向に相場が動いたため、あえてマイナス決済をすることです。

 苫米地英人氏の「脳にいい勉強法」を読んでいました。そのなかで、損切りの重要性を指摘している文章にであったので、ざっと流れを書いてみますと。。。

 頭をよくするための四つの能力として「認識力」「理解力」「応用力」「記憶力」があげられています。そのなかの「理解力」は抽象化能力であり、ゲシュタルト(全体がひとつひとつの構成要素の総和以上のものになるもの)能力とも相通じているとのことです。

 そして、理解力向上の訓練として、株式投資のデイトレードがあげられていました。デイトレードは、ゲシュタルト向上の良い訓練になるとのことです。

 デイトレードで儲けを出すには、最低でも20銘柄くらいの情報を見なくてはならず、20くらいの銘柄を同時に高い視点から見ることができるとランダムな値動きに隠された法則が見えてくるそうです。

 しかし、「こういう法則です」とは説明ができないことが残念であり、それが株のゲシュタルトの特徴なので仕方がありませんとのことです。

 そこで、「ひとつヒントを出すとすると、株は損切りができるかどうかが勝負になるということでしょうか。」とのことです。




 今まで読んだ本で、知的な活動として株式投資を薦めているのはあったのですが、損切りまでに触れているのに初めてであいました。

ひぐらしパソコンに向かいてに戻る
TOPページに戻る