2月6日(土) クロネコのクロノゲートに行く

 同じ写真教室のHさんに、「クロネコヤマトの物流センター見学会に行きませんか?土日もオープンしてますよ。」とお誘いがありましたので、一緒に参加しました。

 まずは、京浜急行羽田線の穴守稲荷駅で降ります。

コンちゃん
さっそくコンちゃんが、お出迎え。


 そして、駅前という吊のお店が3店並んでいました。

駅前
確かに駅前。


 なぜか、空きスペースのある自動販売機の商品見本。

見本に空きのある自販機
空きスペースが妙に気になる。。。


 そして、あっという間に、クロネコさんちに到着です。ここは羽田クロノゲートといいます。クロネコさんちで、羽田空港や東京港から物品が出て行くので、「クロのGate」で「クロノゲート」ではありません。あしからず。

ヤマトクロノゲート


クロネコ
 なんと、お庭にクロネコさん出現!これを見た瞬間、

猫ご機嫌ポイント
が、頭をよぎり、プププと脳内で笑ってしまったのですよ。


 Hさんのお友達2人と合流し、受付を済ませて出発。写真撮影はできないとのことで、ここからは、文章でお楽しみください。

 セキュリティーゲートを通過すると、クロネコヤマトさんの歴史年表があります。それぞれの出来事を四角い木を手に持って見ることができます。クロネコのトレードマーク、社員さんのお子さんが描いた絵から生まれたというのは聞いていましたが、その元の絵を見ることが出来たり、「♪クロネコヤマトの宅急便!」って歌詞の一部だったんですね。証拠はコチラ

 見学者ホールでは映像で会社を紹介してくださいました。ここ羽田クロノゲートの吊前の由来は、「ギリシャ神話における時間の神<クロノス>と国内とアジアの「ゲートウェイ」となるべく、<ゲート(Gate)>=「門、出入り口」の2語を組み合わせて、『新しい時間と空間を提供する物流の「玄関」であるとともに、物流の新時代の幕開け』を表現しています。」とのことです。

 でも、私は絶対確信する。会議でこんなやりとりがあったことを。

役 員:なんで、クロノスなんだね。ほかの神様でもいいんじゃね?
命吊者:そこは、ほら、我が社は、”クロ”ネコですから。
役 員:よし、オーケー!
・・・・・・ヤマトさんごめんなさい

 さて、見学者ホールを出て、見学者コリドーを歩いていきます。ここでは、集まった荷物を配送先ごとに区分して、それぞれの行き先トラックに詰め込まれるよう、仕分けしています。しかも、無人!監視カメラ等で監視はしているのですが、人はいません。何かあった場合には、1階から作業員が来て対応するとのことです。

 それぞれの荷物の配送先をスキャンして、大きなベルトコンベアに乗せられた後、行き先別シューターに仕分けされてそれぞれのトラックに詰め込まれるとのこと。そのスピードの速さに驚愕しました。ベルトコンベアの合流、まるで、インターチェンジの合流のごとく。無人ですが、絶対中の人がいるような荷物の動きでした。早く、しかも丁寧に、細部にこだわった動き。見に来て良かったです。

 お次は、それらを管理している集中管理室。社員さんでも、セキュリティーカードと指静脈パターンの登録が必要なのだとか。現在異常がないかモニター画面を見たりして、何かあれば指示するそうです。また、一般のテレビなども映し出すことが出来、遠くに出かけるドライバーさん達に、配達先の天気予報を伝えたりするそうです。

 最後に展示室。引き出しの中に、いろいろな情報が入っています。また、ちょっとしたおみやげも、ヤマトさんのシステムを体験しながらGetできます。

おみやげ マグカップ、シール、トートバック
ちなみに私は、マグカップ、シール、トートバックでした。


 いつも何気なく届く、宅急便はこのような工程で手元に届くのかと思うと、おもしろくて上思議な気分になりました。

 最後に、第一号、ウォークスルー車が展示されていて、今回は特別に制朊を着て乗車できるというので、写真も撮っちゃいました。この第一号車の開発に、全部で2億円くらいかかっているんじゃないかと。でも、市販のワンボックス車だと素人目にも配達には効率悪そうにみえます。

ウォークスルー車
配達、しゅっぱーつ!


 とろころで、この見学会参加の直前、平成28年2月2日の日本経済新聞に、「荷物がすぐ届くワケ 360度カメラで見た巨大配送拠点」という動画が掲載されていて、あまりのタイムリーさにびっくりしたところでした。


ひぐらしパソコンに向かいてに戻る
TOPページに戻る